ドイツ個人旅行の皆様を日本人ガイドが専用車でご案内します!!






ライン川の話 その1

この川はスイスに源を発し、全長1,320キロの内の約700キロがドイツ国内を通っているのだが、
以前からこのドイツの大動脈ともなっていて、BASF、バイエルなどの大きな工場、工業地帯、そして原子力発電所は
この川の側にある。
特にルール工業地帯(中学校の時に習ったなー)は、このライン川の小さな支流であるルールという川の近くにあるので
そう名前がついている。

ライン川下りもドイツ旅行では欠かせないルートになっているのだが、以前はマインツとコブレンツ間の約80キロ、
約6時間の船旅が行われたこともあったのだが、あまりにも長過ぎるし、時間もなくなった。
それに何と言っても飽きてくる。

そういう理由で、今ではつぐみ横丁のあるリューデスハイムからローレライの岩があるザンクト・ゴア、あるいは
ザンクト・ゴアスハウゼン間で約2時間足らずの川下りとなるが、ドイツ旅行の最初の大きな観光イベントである。

それにしても、どうしてこう日本の観光地というのはネーミングを真似するんでしょうかね。
「天竜川ライン下り」「長良川ライン下り」ライン川と地形が似てる・・・・。
似てないっつーの!大体こちらの船は千人乗れる船なんだから。

それはそれとして、ドイツ旅行をなさる日本人のグループはリューデスハイムで船に乗るのは一緒だが、下るのがこのザンクト・ゴアと
ザンクト・ゴアスハウゼンに分かれてしまうことが多い。

この時に問題が起こることがある。

人の流れに乗る、という人間の心理だろうか、自分の下船する場所を間違えて他のグループに付いて行く人がたまにいる。
それを避ける為に乗船前にお客様にくれぐれも忘れないように、釘を差すことにしている。

ザンクト・ゴアで下船の場合は、「ローレライの岩を過ぎてから1つ目!左側の船着場です。
人の後に付いて行ったら間違いないだろう、というのが間違いです。私の後ですよ。私の後!」
更に下船の際には船内放送のマイクを貸してもらい、「〇〇ツアーの皆さん、次のザンクト・ゴアで下船です」
とアナウンスする。

まあこういう感じで1986年から今まで一人たりとも下船場所を間違えたお客様はいなかったのだが、
今年の五月に一人だけ下船し損ねたお客様がいた。下船してから人数確認をしてもどこにもおらず、仕方なく対岸の
船着場や船長に電話をする。
それによれば、対岸で下船し、船の中でワインを売っていた店員がそのお客様を乗せてこちらに向っているとのこと。
やっと30分遅れでこのお客様と合流する。
聞けば、下船するのは分かっていたけれども、急にお手洗いに行きたくなって、戻ったらもう船は岸を離れていた…。

このお客様を見つける為に、対岸の船着場、船の船長、ワインを売っていた店員、これら全てと携帯電話で連絡し合い、
事の次第を把握できたのだった。

普段はいつかかってくるか分からないし、かかってきた時はいい話ではないのであまり持ちたくないものなのだが、
携帯電話というのは本当に便利なものだ、とつくづく感じる。

個人旅行の専用車でご案内しているので、ライン川観光のご案内は5〜6年続いたのですが、
それ以来、船の観光はしばらく行っていません。


世界遺産・中部ライン地方の猫城とローレライの岩







ドイツの日本人ガイド、リムジンサービス・ハイヤー藤島
Junichi FUJISHIMA
Vogtgasse 4
69181 Leimen, Germany
Tel:+49-(0)6224-72630
Fax:+49-(0)6224-74591
携帯:+49-(0)172-6200878
e-mail: fujishimatour@gmail.com
HP:http://www.fujishimatour.com

カウンター