ドイツ旅行のお客様を日本人ガイドが専用車でご案内します!!






ハイデルベルクの話 その1

ドイツ旅行に限らず、海外旅行が手軽にできるようになったいまでは、ハイデルベルクはそれほど
有名ではなくなったように感じるのだが、そうではなくて、他の観光地がそれ以上にもそれなりに
知られるようになって来た、というのが正解だろう。

今では色々なガイドブックが発刊され、それ以上にインターネットの情報は、それこそ溢れるほどである。

しかし、旧制高校、旧制大学、1950年代、そして私が初めてヨーロッパに来た70年代あたりは、
ドイツに興味がある人であれば誰でも、何がなくてもまずはハイデルベルクだったし、かく言う私もそうであった。

この町を日本人に有名にしたのが、マイヤー・フェルスターが書いた「アルト・ハイデルベルク」というお芝居で、
これを読んでこの町に憧れた、という人達ばかり。

「大学のドイツ語のテキストだった」、「女学校時代に皆でお芝居をやった」、とかと言う感じです。

日本の実家に帰省した時、中学時代の英語の先生にばったり再会し、「ハイデルベルクに住んでいるんですよ」、
と話したところ、「えっ?! ハイデルベルクに住んでるんですか?!私達の憧れの町なんですよ!」、
とまあこういう感じです。

私がこの町を最初に訪れたのは1974年、大学3回生の時であった。

その当時は、ドイツ旅行のための日本人ガイドガイドを生業とするなどとは思いもつかなかったので、
町の様子をあまりよく覚えていないのです。



ハイデルベルクのカール・テオドール橋からハイデルベルク城を望む
(1992年、リムジンサービス開始時の写真。こんなに若かった)



この番匠谷英一氏訳による本は残念ながら絶版になった、と聞いているので若い方達は読んだ方はほとんどいない
と思いますが、私の記憶しているあらすじとしては、ある国の皇子様、カールハインリッヒがハイデルベルクに
勉強にやって来ます。彼は学生の為の居酒屋「赤い牛亭」に下宿をするわけですが、ケティという娘がいて、
彼にこういう詩を捧げます。

遠き国よりはるばると
ネッカー川のなつかしき、
岸に来ませしわが君に
今ぞ捧げんこの春の
いと美わしき花飾り

いざや入りませわが家に
されど去ります日もあれば
忘れたもうな若き日の
ハイデルベルクの学び舎の
幸多き日の思い出を

彼女は今でいう学生のアイドルだったわけで(今でいう桜田淳子か山口百恵か。なんて説明してたら、
かなり古いと言われました。当然ですが。今だったら誰だろう?)。
そして彼等二人は恋に陥ると同時に、自由奔放で楽しい学生生活を送るのですが、ハイリッヒの
父が病気になり国に帰ることを余儀なくされ、更には政略結婚をしなければならなくなるのです。
彼は一目ケティに会いたいが一心でハイデルベルクに戻り、ケティに会うことがかない、

 わがハイデルベルクに対する憧れは
 汝に対する憧れなり
 我汝に会うことを得たり
 そしてまた別れん
 さらばケティよ

こうして二入は永遠の別れを告げる。

というストーリーなのですが、こういう説明をすると、若い女性達は「素敵ねえ!」。お年を召した方は、
「ずいぶん軟弱ね!王様の地位も名誉も捨ててこのハインリッヒは居酒屋の親父になりました。
と言うんだったら素敵よ!」、と言うのですが、さて貴方の意見は?

ところで、この彼が下宿した、という想定になった「赤い牛亭(Zum roten Ochsen)」、がこの町にちゃんと
ありまして、1730年から続いています。
中ではその時代の学生達の写真、落書き、どこからか黙って持って来た看板などで飾られており、
ピアノ演奏があって日本人だと分かれば日本の曲を演奏してくれます。
時々お客さん皆が声を合わせて大合唱になることもある。1ユーロぐらいのチップをお忘れなく。  







ドイツの個人旅行、手配旅行、
ドイツ語通訳のリムジンサービス藤島
MIETWAGENUNTERNEHMEN
JUNICHI FUJISHIMA
VOGTGASSE 4
69181 LEIMEN、GERMANY
Tel:0049-(0)6224-72630
Fax:0049-(0)6224-74591
携帯:0049-(0)172-6200878
e-mail: fujishima@t-online.de
HP:http://www.fujishimatour.com