カーニバル
 

カーニバル
ドイツでも2月の中ごろに、いわゆるカーニバルの季節がやってくる。
とは言え、おなじみのリオのカーニバルほど派手派手でもないし、寒いので
女性の露わな姿を拝むことは不可能である。残念!!
こちらでは、ファッシングと呼ばれ、ケルンやマインツのファッシングが有名だが、
 
たいていはどこでも、その町の大きさに応じた規模で行われ、多くのグループが色々仮装して
 
行列を連ね、何台もの山車が出て、「ハイヨー!」、という掛け声と共に、ボンボンやポップコーン、
 
はたまたぬいぐるみまでが振る舞われて、それを大人も子供も大喜びしながら拾い集めている。
終わった後の道路は踏まれたボンボンでしばらくはベタベタになる。
ケルンとかマインツほどは賑やかではないが、ハイデルベルクのカーニバルの様子。
ハイデルベルクのマスコット、ペルケオに扮したおじさん(右端) 
こんな感じでボンボンが振る舞われる
 
ボンボンを拾い集める人たち